こんにちは、ミヤシルバーワークスの宮です。今日はこちらの記事の続きです!雨の日にスーパーカブで来てくれた、今や友達のA君!
A君の
モトグッツィV7
の為に作ったキーカバーを
スーパーカブ110用に
交換作業を致しました。
カブってそういう意味だったか!
昨今、
カブ主
という言葉をよく耳にしますよね!
カブ好きの方はもちろんご存知かと思いますが
スーパーカブのCUBとは
株券の事!
ではありませんし
野菜のカブの事でもありません。
日本語に翻訳しますと
熊や虎といった
肉食動物の子供の事を言います。
つまり、小排気量の小さなバイクなのに
こんなにパワフルなんだぞ!
というネーミングなのでしょうね!?
で、たまたまV7の時に虎のデザインでしたので
これはカブにもぴったり合います。
インスタをご覧になった皆様が気になっているアレ、どうなった?
3月8日
ミヤの日にお知らせした
こちらの動画
その後どうなったのか
気になってた人もおられるのではないでしょうか。
その答えを今からお見せします。
限定公開しておりますので
ここからしか見えませんが
ユーチューブにアップしました。
そしてお写真がこちら

ざっと磨いたのと、鋳造上がりそのままのです。
めちゃくちゃかっこいいですよね!?
でも、、、
実はこれ、失敗作なんです。
とてもカッコよく見えたと思いますが
失敗作なんです、、、
その理由は3つ!
鍵の長さを間違えた
先ほどの動画にうっすらと横線が入っている部分があるのに気づきましたでしょうか?
鍵の長さを間違えて、3mmほどカットしないと純正キーと同じ長さにならないんです。
どこで間違ってそうなったのか、、、
アホですね〜。
一発でキーシリンダーに刺さらない
これは厚み等の問題なので、ヤスリで加工すれば刺さる様になるとは思うんですが、僕は今回、比較的安価なお値段で販売したいと思っているんです。
その為には、僕の加工工賃をなるべく抑えたいのです。
なので、先ほどの鍵の長さのカットも問題外です。
正規のデザインから遠ざけたい
2Dのエンブレムから僕の解釈で起こした立体のウイングは、原画から少しだけ変えてあるのですが
『HM』のマークをそのまま使うのは良くないなと思いました。
既に修正して鋳造中です
そんなこんなで非売品になってしまいましたが
その失敗を活かすべく
速攻で修正しました。

楕円の部分をレーシーなチェッカー フラッグ仕様に変え、古めかしい文字を両面に配置した
こんなのがあったらいいな!
という
『架空のエンブレム』
を製作致しました。
そのチェッカー柄の部分に燻しが入ったら
どれだけかっこいいか!
楽しみですねー!!
ですが、、、
ここで止まりません。その次まで考えております!!
最初のテーマに戻るのですが
CUBとは肉食動物の子供
それを踏まえて
今後のカブオーナー向けの製品を
オリジナルで創るぞ!
という気持ちになっているんです。
思い立って、今朝描いたのがコチラ

一応、熊の子供のつもりです。
僕は3Dは創れるのですが
2Dはこんな程度です。
ですが、ここから
必ず良い物を創ります!
まだ最初に描いた物なので
まだまだ変わっていくとは思いますが
なんだか可愛いのができそうな予感です。
お楽しみに!
今後とも応援よろしくお願い致します!